講演テーマ/例
●保護者・教職員・一般 対象
「保護者と学校、これからの関係」「どうしたらいい? PTAのこれから」
「定形外家族 ❝ふつう❞じゃなくても大丈夫」「親や先生が知りたい『子どもの本音』」
・PTAについての講演は、無料の公開動画(https://youtu.be/NuTwuOprTbk)もご利用いただけます
・オンライン(Zoom)講演も可能です
・動員なしで希望者はどなたでも参加いただける形だと幸いです。参加者が少数でも気になさらないでください
・講演(目安60分まで)と別に、参加型のやりとり(QA等)のお時間をいただくのは大歓迎です
・詳細はご相談ください ohj@ニフティ.com
- これまでの講演等
- ●保護者と学校、PTA関連 <2023>TABOO教育サミット 大分県高等学校PTA連合会県北地区 神栖市PTA連絡協議会 島根県大田市立第一中学校PTA 横浜市教職員組合事務職員部 <2022>宮崎市PTA協議会 LINEWORKS 群馬県吾妻教育事務所 袖ヶ浦市PTA連絡協議会 江戸川区教育委員会 <2021>群馬県中部教育事務所 NTT西日本 岡山教育事務所 Cybozu
Days2021 習志野市立第七中PTA 京都市立高等学校PTA連絡協議会 <2020>高知県市町村教委連合会 群馬県西部教育事務所 <2019>立川市小学校PTA連合会、宝塚市PTA協議会、池田市PTA協議会、泉大津市教委&市PTA協議会、新潟中央ブロック、貝塚市P、高崎市P
等 <2018>下関市PTA連合会、三菱総研「困りごとシェア部」、台東区教育委員会、神奈川県西教育事務所、超党派議員連盟JISSEN、世田谷区中P第二ブロック、国分寺市P連、白井市P連 <2017>群馬県東部地区教育委員会、小松市PTA連合会、豊橋市教育委員会、PTA九州ブロック大会、川崎市PTA連合会 <2016>新宿区教育委員会、松本市立N小学校、奈良市PTA連合会、長野県PTA連合会(北部/南部)<2015>埼玉県入間地区PTA連絡協議会、荒川区教育委員会、松本市PTA連合会
●子どもの本音、いろんな形の家族関連 <2021>定形外・LGBTQの家族について(某研究会にて) これからの家族の形(某企業向け) <2020>市川子どもわくわくネットワーク(Zoom配信) <2018>かぞくってなんだろう?展トークライブ <2016>TSUMUGUBITO(紡ぐ人)定例会
*2021年、PTAの講演動画を公開しました。研修等にそのままご利用いただけます(無料) - これまでのTV・ラジオ出演等
- ●最新情報は こちら にまとめてあります (TV・ラジオ・新聞・雑誌等)
Eテレ「ウワサの保護者会」(3回)、TBSラジオ「荻上チキ Session」(4回)、ABEMA Prime、Abemaヒルズ、TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題」、文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」、TOKYO FM「未来授業」、日テレ「スッキリ」、東海テレビ、石川テレビ、HBC北海道放送、フジテレビ「とくダネ!」、NHK「ごごラジ!」「Nらじ」、TOKYO FM「クロノス」、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」、J-WAVE「STEP ONE」、TBSニュースバード(CS)、 NHK「おはよう日本」「あさイチ」「首都圏ネットワーク」、TBS「白熱ライブ!ビビット」、テレビ朝日「モーニングバード」、 TOKYO FM「DOCOMO LOVE FAMILY!」、フジテレビ「ノンストップ!」、 FM西東京「ファザーリング・ラジオ」、crossweb千住「和音&こども ど真ん中 プロジェクト」 、FMヨコハマ「Tresen+ 北村年子のあなたに会えてよかった」